| 
 
       
      
 | 
 | 
 
 
更新履歴とメモ書き 
 
 | 
 
 | 
 | 
 
                
                  | 2013/12/1 | 
                  贈答用中国産のページ作成。 
 | 
                 
                
                  | 2013/11/28 | 
                  九州産のページ作成。 
 | 
                 
                
| 2006/1/1 | 
銀行名変更のため修正。 
 | 
 
| 2005/11/16 | 
FAX注文画面を追加。 
 | 
 
| 2005/10/29 | 
TOP画面に画像を追加。 
 | 
 
| 2005/10/18 | 
「特定商取引法の表示」の修正。 
 | 
 
| 2005/7/7 | 
買い物カゴシステムに銀行振込先を記載のため修正。 
産直のため買い物カゴは別々に設置してあるため7箇所ほど書込み。 
 | 
 
| 2005/7/5 | 
うなぎの情報を多く発信している、日本養殖新聞に当サイトの記事が掲載されました。 
更新履歴とメモ書き欄追加。ナビバー(見出し)の修正。 | 
 
| 2005/7/4 | 
業務用のぼり・のれん・提灯のページテスト作成。 | 
 
| 2005/7/1 | 
うなぎ東和販売開始。 | 
 
| 2005/6/30 | 
Jエントリーのディレクトリに登録。 | 
 
| 2005/6/29 | 
Yahoo! JAPANのディレクトリに登録。 | 
 
| 2005/6/23 | 
愛知県産のページ設置。 | 
 
| 2005/6/22 | 
クレジットカード決済の動作検証(CGI)。 | 
 
| 2005/6/9 | 
宮崎・鹿児島産のページ作成。 | 
 
| 2005/6/7 | 
うなぎボーン&肝吸いのページ作成。 | 
 
| 2005/5/25 | 
業務用中国産のページ設置 | 
 
| 2005/5/21 | 
SSL内でフォームメール設置。 | 
 
| 2005/5/18 | 
蒲焼タレのページ作成。 | 
 
| 2005/5/16 | 
サーバーにSSL設置。静岡県産のページ作成。 | 
 
| 2005/5/1〜15 | 
買い物カゴシステム(CGI)のスクリプトをうなぎ東和用に細かく改造しながら、うなぎ東和の基本となるHTML作成。 | 
 
| 2005/5/1 | 
”うなぎ東和”製作チーム結成。ホームページ製作開始。 
買い物カゴシステム(CGI)の動作確認に成功。スクリプトを”うなぎ東和”用に改造開始。 
お客様に安く美味しいうなぎをお届けするため、ホームページ製作を外部委託せずに”うなぎ東和”製作チームで作成。 | 
 
| 2003年ごろから | 
HTMLやCGIの制作方法を勉強。自作のホームページを作成。 | 
 
| 2001年ごろ | 
ネット販売ができないかと考え始める。 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 |